スイーツ男子代表、手作りスイーツ男子栃木支部代表の管理人です!
いきなりですが、クレープって魅力がたくさん詰まっていますよね!あのクリーム色の薄い生地に優しく包まれた、真っ白い絹のような生クリームと、色鮮やかなフルーツや、重厚感のあるチョコレートソース。。。

美味しいクレープを出すカフェも多いです。美しいクレープを出すキッチンカーも数え切れないほどあります。でも、やっぱりお家で気兼ねなくクレープを楽しめたら、これ以上の幸せはありませんよね!
きっとこれは、僕だけの想いではなく、スイーツをこよなく愛する人も同じ気持ちだと思うんです。でもね!
色んなレシピサイトを見てみても、確かに簡単に作れるし美味しいんだけど、なんか・・・違和感というか、理想のクレープとのギャップがあって簡単レシピを見て作るのは1回きりだったりしませんか? だからと言って、高級店のレシピは世に出ていないし、恐らく材料や調理器具、調理技術など埋められない差があるので過程で真似ることはできないと思うんですね。
じゃあ、もう研究するしかないやないか!ってことで、「もちもちクレープ研究所」を開所いたします!
もちもちクレープ生地を作ろう!

もちもちクレープを作るのに、ある程度手段があると思うのですが、今回は「タピオカ粉」を使っていきたいと思います。タピオカ粉とホットケーキミックスの比率は1対1にしてみようと思います。
ちなみにタピオカ粉は、製菓の専門店かネットで買うことができます。管理人は楽天市場で買っています。
では、さっそくレシピと共に、調理過程含めていってみましょー!
レシピ(10枚)
・タピオカ粉 100g
・ホットケーキミックス 100g
・牛乳 350cc
・卵 (全卵) 1個
生地を作ろう

はい、もうスマホのカメラで撮影しました感が前面に押し出された画像ですが、こんな感じでいきますよ。w
家庭の料理は目分量で測る人もおおいかと思いますが、おかし作りに目分量は絶対ダメです。料理は化学なので、分量による比率とかで最適な化学反応を起こしていきます。その為に計量をしっかりとするのは避けてはいけません。失敗の元です。
きっちりホットケーキミックスとタピオカ粉を測り、そこに生卵を投入。

はい、ちなみに管理人はレストランでのバイト経験があります。オムライスの卵の下準備を効率よく作業する為に、片手で殻を割れるようにしろと教育されたので、片手割りができますが普通に割った方が安全だと思うので普通に割ってます。
そこに牛乳を入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜますー。はい、そのよく混ぜた状態がコチラですネー。

『もちぃ・・・』
はい、混ざった状態の生地は、完全に取り忘れてましたね。。。気を取り直して焼いていきます。

はい、フライパンで焼いていきます。今回はタピオカ粉とホットケーキミックスが1対1なので、けっこう白っぽくなっていますね。使った鶏卵の色も薄かったかもしれません。
フライパンの火力だと一気に水分を蒸発できないので、端っこが自然と剥がれてくるくらいまで熱していきます。裏返すと、焼き目のついた部分に少し黄色も見られます。
はい、それがコチラですネー

『ひげぇ・・・』
はい、ご多分に漏れず写真を撮り忘れてしまいました・・・
フライパンだと結構日の入り方がまばらで、中心近くは焦げ付きそうなくらいなのに、端には十分に火が通ってないこともあるので、ご家庭のコンロとフライパンに合わせて火力は調整してみてください。
では、できたクレープ生地にトッピングをしていきます!!
色んなフレーバーで楽しむ!
本当はチョコバナナやりたかったんですけど、たまたまバナナが無かったので、今回は変わり種も用意してみました。
クレープの巻き方は、一番シンプルな折りたたむクレープです。
加糖オランデーズソース

「エッグベネディクト」が少し前に流行りましたが、オランデーズソースはエッグベネディクトに使われているソースです。エッグベネディクトでは砂糖は入っていませんが、今回はクレープなのでグラニュー糖を加えています。
バターの風味と、レモンの爽やかな香りがしてかなりお勧めです!
ダブルベリー

冷凍のブルーベリーと、イチゴソースでダブルベリー!爽やかで甘酸っぱいベリー系のクレープは文句なしで美味しいです。
アングレーズソースonコショウ

イギリスのデザートソースとして有名な、バニラ風味のアングレーズソースにコショウをパラっとかけています。甘いデザートと、ピリッとしたコショウの相性って実はすごく良いんです!今回は粗びきにしてしまったのですが、もう少し細かい粒だったらもっと良かったかなと思っています。
ホットケーキミックス・タピオカ1対1はモチモチで美味しい!

今回はモチもちのクレープ生地を追い求めて、ホットケーキミックスとタピオカ粉を1対1でブレンドしたクレープ生地を作ってみました。
焼きあがった生地はモチもちとしていて、ホットケーキミックスならではの香ばしさも感じられてとても美味しかったです。個人的にはもう少しモチモチ感を追い求めていきたいのですが、普段はホットケーキミックスだけしか使っていなくて、少し違った生地を食べてみたい!と思ったらタピオカ粉と半々で混ぜるのは失敗がないかなと思います!
冷凍保存についてももう少し調整がいるのかなと思っていて、冷凍後はやはり生地が固くなってしまって食感を損ねていたのでタピオカ粉の分量を調整していきたいと思います!
スイーツの食べ過ぎが気になる?普段からの栄養バランスが心配?
でもでも、美味しくない健康食品とか、サプリメントじゃ続かないですよね。美味しく飲めて栄養丸ごとジュースで補充しましょう。
ああ、今日もスイーツ巡りが捗る捗る♪
お得な買い物は大好物だけど、大切な人の誕生日にはサプライズで盛り上げたいのがスイーツ男子の性ですね。
いつものお買い物でも良いけれど、ケーキの専門店でしか出せない味わいと、粋な計らいで今年はあの人を祝ってみてはどうでしょう?
スイーツのお供はやっぱりコーヒー。でもでも、本格的過ぎるコーヒーはなんだか苦手という方に。
炒りたての風味はそのままに、飲みやすいコーヒーはいかがでしょう?
スイーツとお酒のコラボレーションも好きと言うあなたにおすすめしたいのが
ワインをお供にスイーツを楽しむ優雅な時間です。
一人で楽しむのもいいけれどスイーツメイトを呼んで海賊ワインで楽しみましょう。
おや?コーヒーでもワインでもない選択肢をお探しと?
そうですよね、ええ、みなまで言わなくても僕は感じますよ。
そう、スイーツと日本酒もこの上なく合うんですよね!厳選したスイーツと厳選した日本酒・・・控えめに言って最高です。
記事が面白かったら是非おうえんよろしくお願いします!
よりお得な買い物がしたいのなら楽天市場がお勧めです。
あなたが商品を購入して得たポイントを使って、お得に美味しいスイーツを頼みましょう。
Amazonだってお得に買い物ができちゃいます。
貯めたポイントを利用すればよりお得に買い物ができます。なんて魅惑的な響きでしょうか。
スイーツを食べながら映画やドラマ、アニメ視聴も至福のひと時ですよね。
管理人も入っているU-nextなら無料で色んな番組が観れちゃいます!
登録するともらえるポイントであの人気漫画が無料で読めてしまったり、最近の映画を無料レンタルもできちゃいます。
今や日本人ならポイント活用でお得に生活を潤していますよね。
今なら30日間無料のトライアルキャンペーンが実施中。作品数の多さに驚いて下さい。
Originally posted 2020-11-30 22:00:22.
コメント